お知らせ

結婚式での送迎バス選び、3つのポイント

結婚式は一生に一度の大事な日、大切なゲストの方へ最大限配慮をして当日を迎えたいですよね。

この記事を読んでいる方の中には、

「結婚式で送迎バスの手配はそもそも必要なのか?」

「予約する際にどんなことに気をつければいいのか?」

と悩んでいる方も多いはず。

貸切バス会社のサイトを見ても当日の流れがイマイチイメージしずらかったのではないでしょうか?

そこで今回は実際に結婚式で送迎利用をいただいた方の声を参考に結婚式における送迎バスのメリットや注意点、お申し込み方法まで解説いたします。

結婚式で送迎バスが必要なケース

まず、前提としては結婚式で必ずしも送迎バスが必要というわけではありません

ゲストの皆様方が式場に近い場合や二次会と披露宴が離れていない場合など移動の負担が少ないときは送迎バスは不要です。

しかし、一般的にこのようなケースは少なく、遠方のゲストの方が地方各地から参加されたり、会場の移動があるなことが多数です。

まとめると、主に送迎バスが必要となるのは以下のケースとなります。

  • 遠方のゲストが参加される場合
  • 駅から会場が離れている場合
  • 結婚式場・披露宴会場・二次会会場などがそれぞれ離れている場合
  • 荷物が多い、着付けや着替えなどでバスでの移動が必要な場合

上記のケースに該当する場合は、送迎バスの手配を検討してみましょう。

送迎バスを手配するメリット

送迎バスを手配するメリットは3つあります。

1つ目は移動がスムーズにできることです。

特に、女性ゲストの方はドレスや和装をしていることもあるため、荷物を持っての移動は一苦労です。

駅から式場までの送迎があれば、ゲストの負担を減らすことができますね。

2つ目は道に迷う心配がなくなることです。

特に遠方から見知らぬ土地にいらしたゲストが駅から遠い式場へ行く場合、道に迷う可能性が高まります。

〇〇駅まで行けばバスで目的地まで辿り着けるとなれば、当日の安心感が生まれますね。

バスの出発時刻は披露宴よりも前の時間で調整しているため、遅刻する心配も防ぐことができます。(それでも遅刻する方はいらっしゃるかもしれませんが。汗)

3つ目は披露宴前にゲストの方々のコミュニケーションをとる場を設けられることです。

ゲストの方々は、学生時代の同期やバイト先、職場の同僚などそれぞれのコミュニティで新郎新婦以外にも知人がいらっしゃいます。

他のゲスト間で事前にコミュニケーションがとれれば、会場の雰囲気も明るくなり、披露宴の進行もとても円滑に運びます。

移動時間も楽しい時間にもなりますし、移動におけるリスクや負担を減らすことができれば、総合的に披露宴の成功に大きく貢献してくれるでしょう。

送迎バスを手配する際の注意点

次に、結婚式の送迎バスを準備する際に気をつけてほしい点をご紹介します。

送迎バスの責任者は代役を立てる

当日の新郎新婦は会場の準備で多忙になります。

バスの送迎時に乗車人数が合わない際や万が一何かがあった際の対応などをお願いできる代役を立てておきましょう。

その際は必ずお礼をきちんとしておきましょう。

親族とゲストのバスを分ける

親族とゲストは初対面のケースが一般的なため、気を使う場合もあります。

なるべく、親族とゲストで分けて、お互いに気疲れがにないようにしましょう。

送りのバスが複数回に分ける

披露宴の後は、披露宴で帰られる方、二次会で帰られる方、など帰るタイミングにはばらつきがあります。

そのため、複数回に分けて送りのバスを準備しておきましょう。

送迎バスを利用しない方のために車代の準備をしておく

中には送迎バスを利用されないゲストの方もいらっしゃいます。

そのような場合に備えて、車代を準備しておきましょう。

タクシーなどで活用した場合に活用分だけ後から移動費用を支払うサービスもあります。

送迎バスの申し込みから当日までの流れ

送迎バスの申し込みから結婚式当日までの流れは次のようなものになります。

①最初にバス会社へ問い合わせを行い、出発地点から送迎先までの希望を伝えます。

②次に移動距離や送迎が必要な時間帯などを踏まえて、見積もりの作成がされるため確認をしましょう。

③プランや料金に問題がなければ、決定をします。

④披露宴当日までに事前の打ち合わせを行い、連絡経路の確認や万が一の対応などのすり合わせを行います。

⑤そして、当日を迎え送迎を開始します。

見積もりを依頼するときの注意点

挙式のスケジュールがある程度固まったタイミングで見積もりを取らないと、二度手間になってしまうため注意が必要です。

また、見積もりを依頼する際に確認しておくべき点は以下の通りです。

  • 日時(親族の出発時間/ゲストの出発時間)
  • 乗車人数
  • 出発地点と目的地

こちらが決まっていると見積もり依頼がとてもスムーズになります。

 結婚式で利用しやすい送迎バス3つのポイント

見積もりの相談から当日の連携など披露宴の協力者になって頂くわけなので、丁寧な対応をいただける業者さんが一番ですよね。

結婚式で利用しやすい送迎バスのポイントを3つまとめてみました。

  • 金額に合わせたプランが相談できる
  • 当日の柔軟な対応ができる
  • しっかりとした実績があり、安心できる

金額に合わせたプランが相談できる

結婚式に活用できる費用がすでに定まっている場合には、できるだけ費用を抑えて送迎してもらう必要があります。

そのため、送迎時間を短縮したり、できるだけ多くのゲストの乗せて移動するなど予算に合わせたプランを相談できることはとても重要になります。

当日の柔軟な対応ができる

緊急なときにすぐに連携が取れるかどうかはとても重要です。

遅刻者がいれば、少し送迎時間を遅らせて出発をするケースも考えられるからです。

当日の連携手段も打ち合わせの時に確認しておきましょう。

しっかりとした実績があり、安心できる

今までの実績や結婚式送迎の経験があるバス会社であれば、これまでの経験値から先を見越した判断ができますので、重要なポイントになります。

まとめ

いかがでしたか?

結婚式はほとんどの人が一生に一度の体験になります。

そして、大切な日に集まってくださるゲストは、新郎新婦にとって掛け替えのない存在です。

最大限の配慮をして、最高の披露宴を迎えましょう。

そのためにも、遠方からのゲストが多い時や駅から式場が遠い場合は送迎バスを検討しましょう。

安心できるバス会社ならスマイニー観光株式会社をご検討ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA